都市と自然の響鳴。
都市/自然の写真ブログ。
他の写真を見る
他の写真を見る
別名イヌハッカ、ネぺタと呼ばれています。
英名であるcatnipは「猫が噛む草」という意味でその名の通り、猫はこの草を好みます。
肉料理の香り付けに用いたり、サラダに入れたり、ハーブティーに利用できます。
日本ではネコちゃんの好物と言えば「またたび」が有名ですが海外ではオシャレにハーブの「キャットニップ」
香りがネコちゃんを喜ばせてくれ、西洋のマタタビと。
葉汁をツメ研ぎ場所に付けてやると躾にも。
その他、おもちゃの中に忍ばせたり、ちょっと元気が無いかな?と言うときに香りを嗅がせてあげると良いですよ。
基本、ハーブなので私たち人間のハーブティーの材料にもなり、様々な薬効がありますが具体的な事はご自身で調べてくださいね。
■耐寒性多年草(冬期は地上部が一回枯れますが春に再発芽します)
■草丈:成長時1m前後
■開花:6〜8月
■お届け時の状態:9cmポット苗
■育て方の説明書付きき
★難易度:低
商品名:ハーブ キャットニップ 1株 猫 草 育て方